2019年5月8日(水)
今日のお天気は晴れ☀、とても良いお天気になりました。
しかし朝は気温が下がったところが多かったのではないでしょうか、寒い朝でしたね。それでも日中は気温が上がったので良かったです。明日のお天気はどうでしょうか。
予報では晴れて気温も平年並みくらいまで上がりそうです。最低気温も今日よりも高い予想でした。
今日の朝のような肌寒さはなさそうですね。ですが、体調管理には十分に気をつけて下さい。
近ごろ気になる事があります。私は塩分を摂り過ぎているような気がします…。
何故かと言うと、以前よりも味が濃くなってきたような気がするからです。
とは言え、塩分って一日にどのくらいとって良いのでしょう?
今回は、塩分を減らすこと(減塩)について調べてみたいと思います。
【減塩生活ミニ情報】
外食・加工食品などを利用する人が多く、塩分を多く摂取しがちですが、塩分は摂りすぎると血圧を上げる大きな原因になります。 特に日本人は「血圧と塩分量」の関係が深いといわれています。塩分の摂りすぎはガンや脳梗塞・腎臓病のリスクをも高めます。 また味の濃いものは刺激がありすぎるのでつい食べ過ぎてしまい 肥満の原因にもなります。そこで、毎日の塩分摂取量を考えてみたいと思います
〖1日の塩分摂取量の目安は?〗
日本人は一体どのぐらいの塩分を1日に摂取しているのでしょうか?
それでは次に、1日にどのぐらいの塩分量をとっても良いのでしょうか?
上記の2つの表を見比べてみると、日本人の1日の塩分量をもっと減らさないといけない事がよくわかります。
WHO(世界保険機関)の目標値は、日本人の平均塩分摂取量の半分以下の値です。
健康な方がWHOの基準値1日5g以下にすぐにする必要がある訳ではありませんが、塩分摂取量を減らすことで様々な病気の予防にも繋がりますので少しずつ減塩に努めましょう。
上記基準値を参考に日頃の食生活を見直すきっかけとしてみて下さい。
<次回へ、つづく>
今回は、基準値や目標値だけを見てみましたが、次回は具体的なところを見てみたいと思います。
この表を見ると、私の塩分摂取量はかなり多かったと思います。食生活を見直していきたいです。
今日は気温差が大きかったので、風邪をひかないように気を付けて下さい。
ご覧いただき、本日もありがとうございました<(_ _)>
2019年5月8日(水)☀晴れ
2019年5月8日 23:30現在 | ||
---|---|---|
気温 | 日最高 22.7℃ (13:06) | 日最低 7.9℃ (04:41) |
降水量 | 3時間 0.0mm | 24時間 0.0mm |
風向・風速 | 南の風やや強く後南西の風 | 日最大風速 7.1m/s (15:50) |
日照時間 | 日合計 12時間30分 | |
日の出/入 (北の丸公園) | 04:42:12 AM (出) | 06:32:51 PM (入) |
花粉飛散予測 (千代田区) | 05月09日(木) 少ない 晴 24℃ / 14℃ 降水確率10% | 05月10日(金) 少ない 晴 26℃ / 13℃ 降水確率0% |
紫外線指数 (東京) | 05月09日(木) ●●● 強い 腫れやかゆみが、 生じることも | 05月10日(金) ●●●● 非常に強い 腫れに加え、 痛みが生じることも |
服装指数 (東京) | 05月09日(木) ●●● 指数:70 朝晩は、 上着が欲しい涼しさです | 05月10日(金) ●●● 指数:70 朝晩は、 上着が欲しい涼しさです |
所在地(住所) | 東京都千代田区北の丸公園 (標高:25.0m) |
コメントを書く