2019年9月28日(土)
photooftheday 「秋ヒカル」


新米の季節だけど古いお米が余っているのよね
お米って賞味期限はあるのかな?
お米の賞味期限は意外と知らない方が多いですよね。使いかけでそのままになっていたりしますよね。お米はどのくらい保存できるのでしょうか。正しい答えを聞いてみましょう。

ハイお答えします
もちろんお米にも賞味期限はあります
季節によっても賞味期限は異なります
お米の賞味期限
ほとんど場合、お米には賞味期限が表示されていません。お米は農産物なので賞味期限の表示義務がないのです。
お米の賞味期限の日付は精米した日から数えます。
4~9月は精米年月日から約1ヶ月
10~3月は精米年月日から約2ヶ月
※これは美味しく食べる事ができる期限です。
お米は立派な「生物」、賞味期限は季節によって異なるので注意してくださいね。
続いては注意点です。
賞味期限以外にも次の状態のお米は食べられません。
- カビ(白いカビ)が生えている
- 虫がわいている
上記の物は可燃ごみとして処分してください。
実際には、カビや虫が発生していなければ食べる事は可能です。見た目と味に問題が無い限りは食べる事は可能という事になります。しかし、味や風味が落ちるのでお勧めはしません。安全性の面も低下するので自己責任で食べてください。
大切なお米を無駄にしない為にも保存方法を紹介します。
・密閉できる容器(瓶やペットボトルでも可能)に入れて涼しい場所で保存してください。冷蔵保存(野菜室)が最適です。
・お米用の防虫剤を使いましょう。無い場合は鷹の爪を使ってください。
・古いお米といっしょにしない。
・1度使った容器は洗って十分乾かしてから使いましょう。
・1ヶ月で食べ切れる量の物を選びましょう。
おわりに
お米は精米日から1ヶ月経つと劣化が始まります。味や香りが落ちるので保存には注意して、なるべく1ヶ月を目途に食べ切ってください。
これで「お米の賞味期限」の話は終わりになります。
ご覧いただき、ありがとうございましたm(__)m
スポンサードリンク
2019年9月28日(土) 晴れ 23:50現在 | ||
---|---|---|
気温 | 日最高 29.6℃ (12:01) | 日最低 20.0℃ (05:40) |
降水量 | 3時間 0.0mm | 24時間 0.0mm |
風向・風速 | 南の風 | 日最大風速 5.3m/s (11:10) |
日照時間 | 日合計 5時間17分 | |
日の出/入 (北の丸公園) | 05:33:11 AM (出) | 05:30:26 PM (入) |
熱中症情報 (東京) | 09月29日(日) ●●● 注意 21.0℃以上25.0℃未満 雨時々曇 23℃ / 20℃ 降水確率80% | 09月30日(月) ●●●● 警戒 25.0℃以上28.0℃未満 曇 29℃ / 20℃ 降水確率10% |
所在地(住所) | 東京都千代田区北の丸公園 (標高:25.0m) |
コメントを書く