2019年10月12日(土)

スーパーで買ったサンマを冷凍したいのですが、 やり方を教えてください?
今回は生の魚の冷凍保存ですね。やり方によっては味が大きく変わってしまうので、詳しく聞いてみましょう。

はい、わかりました
鮮度を維持する事が大切になります。まずは、鮮度を落とす元を取り除きます。
詳しい手順は下で説明します
冷凍保存!サンマ編

生のサンマを冷蔵庫で保存する場合は2~3日が限度になります。もっと長く保存したいと思った事はありませんか。そのような時は、冷凍しましょう。
それでは早速、冷蔵保存方法をご紹介します。
- 頭は切り落として、内臓は取り除きましょう
- 水で洗い、キッチンペーパーなどで水分を取りましょう
- 軽く塩を両面に振る(余分な水分を出すためなので少量)
- 水分を拭き取る
- 1本ずつラップで包みます(三枚おろしにした場合は半身ずつラップで包んでください)
- フリーザーバッグに入れて冷凍してください
これで、3週間の保存が可能になります。
続いては、焼いたサンマを冷凍する方法です。
まるごと焼いた場合は、頭と内臓は取ります。
ラップで包みフリーザーバッグに入れて冷凍してください。
こちらも、3週間の保存が可能です。
解凍方法
冷蔵庫での解凍は、前日に冷蔵庫へ移してください。解凍すると水分が出るのでキッチンペーパーを引いた上で解凍してください。
冷水での解凍は、ボールなどに水を張りその中へ入れて解凍してください。ラップをしたままで構いません。解凍時間は、約20分くらいかかります。
焼いたサンマの場合は、冷蔵庫での解凍かレンジで解凍してください。
レンジを使えば時間短縮になり便利です。
注意してほしい事(食べてはいけない状態)
- 酸っぱい臭いなの異臭がする
- 糸を引いている
- 内臓が柔らかい、ドロドロしている
この様な物は食べないでください。
おわりに
冷蔵保存又は冷凍保存する場合は、頭と内臓は取り除きましょう。鮮度が落ちて旨みがなくなります。
安い時に買って冷凍保存を是非!
これで「冷凍保存!サンマ編」の話は終わりになります。
ご覧いただき、ありがとうございましたm(__)m
スポンサードリンク

photooftheday 「安」
2019年10月12(土) 雨 23:50現在 | ||
---|---|---|
気温 | 日最高 25.2℃ (15:51) | 日最低 20.7℃ (22:56) |
降水量 | 3時間 24.5mm | 24時間 210.0mm |
風向・風速 | 南の風 | 日最大風速 16.8m/s (21:20) |
日照時間 | 日合計 00分 | |
日の出/入 (北の丸公園) | 05:44:31 AM (出) | 05:10:41 PM (入) |
所在地(住所) | 東京都千代田区北の丸公園 (標高:25.0m) |
コメントを書く