2019年10月17日(木)

剥いたリンゴの変色防止は塩水が一般的だけどちょっと苦手!
塩水以外のやり方を教えてください
少ししょっぱくなるので苦手な方もいらっしゃると思います。他の方法があるか聞いてみましょう。

はい、お答えします
塩水以外でやる方法は、砂糖水などがあります
リンゴの変色防止方法

変色を防止するには、リンゴが持っているポリフェノールの働きを抑制すればいいわけです。
塩水以外のやり方は、砂糖水・レモン水・ハチミツ水・炭酸水などがあります。
やり方
- 砂糖水の場合は、400cc(400ml)の水に砂糖大さじ二杯(18g)を溶かして10分程度浸けておく
- レモン水の場合は、400cc(400ml)の水に小さじ2(10ml)のレモン汁を入れて2~3分浸ける。
- ハチミツ水の場合は、200㏄(200ml)の水にハチミツ大さじ1~2(21~42g)を溶かして2~3分浸ける。
- 炭酸水の場合は、リンゴがかぶるくらいの炭酸水に5分ほど浸ける。 炭酸水の代用はジュースでもできます。
- 果物シロップの場合は、100㏄(100ml)の水にシロップ100㏄(100ml)を溶かして5~10分ほど浸ける。
- 塩水の場合は、200㏄(200ml)の水に塩ひとつまみを溶かして3~5分ほど浸ける。
上記の分量で一番効果が持続するのは、3番目のハチミツ水で、4~6時間くらいは持続します。
あとは水の濃度によって効果は違ってきます。濃い方がより持続するという事です。
おわりに
しょっぱいのが苦手な方にはハチミツがオススメです。変色防止について書きましたが、一番良いのは早めに食べる事です。美味しいうちに食べてしまいましょう。
これで「リンゴの変色防止方法」の話は終わりになります。
ご覧いただき、ありがとうございました<(_ _)>
スポンサードリンク

photooftheday 「秋風」
2019年10月17日(木) 曇り 23:50現在 | ||
---|---|---|
気温 | 日最高 18.4℃ (12:41) | 日最低 15.1℃ (00:04) |
降水量 | 3時間 0.0mm | 24時間 4.5mm |
風向・風速 | 北東の風 | 日最大風速 2.9m/s (07:40) |
日照時間 | 日合計 00分 | |
日の出/入 (北の丸公園) | 05:48:49 AM (出) | 05:04:05 PM (入) |
所在地(住所) | 東京都千代田区北の丸公園 (標高:25.0m) |
コメントを書く