2019年10月22日(火)

ミックスナッツに入っているクルミ
一日に何個までって決まっていますか?
教えてください
美味しくて、ついつい手がの伸びてしまいますよね。気が付けばたくさん食べてしまったなんてことはよくある事です。摂取目安は決まっているのか聞いてみましょう。

はい、お答えします
7~8粒程度が適量とされています
クルミの適量と保存

クルミの栄養素を効果的に摂りたい場合は、一日に7~8粒程度(25~27g)が一番吸収率が良いです。
反対に食べ過ぎた場合は、吸収率は下がります。
適量がわかったところで、次は保存方法についてです。(開封済の物)
クルミは脂質が多い食べ物なので酸化するのが早くなります。開封したクルミの保存方法は、密閉できる容器に入れて冷蔵庫での保存がお勧めです。1週間くらいです食べ切ってください。(ミックスナッツも同様です)
クルミは冷凍も可能です。
冷凍保存する場合は、冷凍可能な容器に入れて保存してください。1~2ヶ月保存可能です。(ミックスナッツも同様です)
食べてはいけない状態
- 酸っぱい臭いがする
- 古い油の臭いがする
- 味がぼけている
- カビが生えている
この様な物は処分してください。
おまけ
もしも殻付きの生クルミが手に入ったが、クルミ割り器がない場合の対処方法
クルミを水に浸す(2時間~一晩)
水から取り上げてそのままフライパンで乾煎りする
口が割れてきたら火を止めて粗熱をとる
隙間にマイナスドライバーを差し込み割る
(包丁を使う場合は指を切らないように注意)
先の尖った物でクルミを取り出す
※大量にある場合は、クルミ割り器の方が効率が良いので購入を検討してください。
おわりに
クルミもですが、ナッツ類は食べ過ぎてしまうので注意してください。マイナスの効果になる事もあります。
そして開封後は早めに食べてください。
これで「クルミの適量と保存」の話は終わりになります。
ご覧いただき、ありがとうございました<(_ _)>
スポンサードリンク

photooftheday 「語り」
2019年10月22日(火) 曇りのち晴れ 23:50現在 | ||
---|---|---|
気温 | 日最高 17.2℃ (19:35) | 日最低 14.2℃ (12:19) |
降水量 | 3時間 0.0mm | 24時間 69.0mm |
風向・風速 | 北の風 | 日最大風速 6.1m/s (12:10) |
日照時間 | 日合計 08分 | |
日の出/入 (北の丸公園) | 05:53:15 AM (出) | 04:57:50 PM (入) |
所在地(住所) | 東京都千代田区北の丸公園 (標高:25.0m) |
コメントを書く