2019年10月29日(火)
アルカリイオン水
アルカリイオン水(飲用アルカリイオン水)とは、電気分解によってつくられた水のことです。もととなる原水はミネラルウォーターでも水道水でも何でもよく(大抵は水道水が使われるが、一部ミネラルウォーターを使用した商品もあります)、水を電気分解することによってイオン化し、pHを7~10程度の弱アルカリ性に調整した水です。
効果・効能
アルカリイオン水には、カルシウムやマグネシウム、ナトリウム、カリウムなどのミネラルが豊富に含まれ多くの効果・効能があります。
・慢性の下痢
・消化不良
・便秘
・高血圧
・老化防止
・ダイエット
・美肌効果
その他にも、痛風改善効果、アトピーの改善、口臭菌を死滅などもあります。
飲むタイミング
ミネラルウォーターを飲む時と同じですが、一番良いのが起床時と就寝前がいいでしょう。起床時は、 水分の吸収率がもっとも良いのでアルカリイオン水の成分を効率良く摂取できます。
一方就寝前は、一日の生活で酸性に傾いた体を、本来の弱アルカリ性に整え睡眠の質を高めてくれます。さらに、睡眠時に代謝や体内環境を改善してくれます。
注意したいこと
アルカリイオン水を飲むと、胃のなかがアルカリ性の状態になり、胃酸の働きが弱くなって消化不良を起こしてしまいます。食前と食中、食後の2時間はなるべく避けましょう。
体に良いからと言って大量摂取すると水中毒になる危険性があります注意してください。
水中毒
水中毒とは水分を大量に摂取することで血液中のナトリウム濃度(塩分濃度)が低下し、「低ナトリウム血症」という状態です。場合によっては命の危険にさらされますので注意してください。
主な症状
主な症状としては、めまいや頭痛、多尿・頻尿、下痢などがあります。水中毒が悪化すると、吐き気や嘔吐、錯乱、意識障害、性格変化、呼吸困難などの症状が現れ、場合によっては命にかかわる状態になります。
アルカリイオン水の選び方
飲用に適したアルカリイオン水のpH値はpH9.5ですので、あまりpHが高すぎない pH8.0~9.0程度の弱アルカリ性の水が良いと思います。ちなみにpH10以上は料理のあく抜きや掃除に最適です。
おわりに
正しく理解した上でアルカリイオン水を使えば体にとても良いものと言えます。水道水と比べると料金は高くなってしまいますが、一般の水道水と併用しても効果はありますので、アルカリイオン水を使ってみてはいかがでしょうか。
これで「アルカリイオン水」の話しは終わりになります。
スポンサードリンク

photooftheday 「雅」
2019年10月29日(火) 曇りのち雨 23:50現在 | ||
---|---|---|
気温 | 日最高 16.3℃ (00:33) | 日最低 12.7℃ (22:46) |
降水量 | 3時間 0.0mm | 24時間 11.5mm |
風向・風速 | 西の風 | 日最大風速 4.1m/s (09:30) |
日照時間 | 日合計 00分 | |
日の出/入 (北の丸公園) | 05:59:43 AM (出) | 04:49:47 PM (入) |
所在地(住所) | 東京都千代田区北の丸公園 (標高:25.0m) |
コメントを書く